
1: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
なんでもどうぞ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670595835/;
26: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
>>1
オススメ
日本語検定(日本語能力検定ではない)
漢字検定
この2つを一番下の級から取ってみるのをおすすめする
満点合格目指して頑張ってみ
2級行く頃には下手な大卒より賢いこと間違いなしなので
2: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
勉強すれば良い
7: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
>>2
記憶力悪すぎるそして即時の暗算が大の苦手(レジの小銭計算とか)
記憶力悪すぎるそして即時の暗算が大の苦手(レジの小銭計算とか)
3: 悩める名無し ID:3UQ5Rkb10
年齢と性別
8: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
>>3
男 20歳
男 20歳
4: 悩める名無し ID:mXamYpOzM
でも高学歴ですとかなんだろどうせ
12: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
>>4
高卒だよある意味高いのか
>>5
いえす
>>6
読み書きは並大抵の人と同じくできる。ただ話すのは吃ったり計算は大の苦手
20: 悩める名無し ID:3P3NM7za0
>>12
計算ってそもそも数字を見たりするのが嫌なレベルで苦手なのか電卓を通したりすれば問題無い程度?
計算ってそもそも数字を見たりするのが嫌なレベルで苦手なのか電卓を通したりすれば問題無い程度?
21: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
>>20
得手不得手は誰でもあるのに
なぜか得意なところを無視して、不得意なところに意識を向ける
こりゃあ駄目だこりゃ
25: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
>>21
得意不得意って言ってくれる人いるけど、不得意が普通の事だから自分が何に得意って気づきにくいんだわ
得意不得意って言ってくれる人いるけど、不得意が普通の事だから自分が何に得意って気づきにくいんだわ
27: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
>>25
普通の人ってなんぞ?
普通の人ってなんぞ?
6: 悩める名無し ID:hjs86ryF0
どれができない?読み?書き?話す?
10: 悩める名無し ID:OZ+ez1ip0
どういう風に育てられた?
どういう風に育てられたかった?
どういう風に育てられたかった?
18: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
>>10
甘やかされてばかりだと思った
どう育てて欲しいって言う願望はあまりない。自由にさせてくれたらそれでいいと思ってる。
甘やかされてばかりだと思った
どう育てて欲しいって言う願望はあまりない。自由にさせてくれたらそれでいいと思ってる。
19: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
>>18
そういうのを腑抜けといいます
覚えときな
11: 悩める名無し ID:OZ+ez1ip0
働いてる?
どういう仕事が向いてると思う?
どういう仕事が向いてると思う?
29: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
>>11
工場とか警備だと思う。
接客とか飲食は吃りまくって赤っ恥かきまくった..
工場とか警備だと思う。
接客とか飲食は吃りまくって赤っ恥かきまくった..
30: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
>>29
キッチンやればええやんけ
キッチンやればええやんけ
13: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
20で自尊心途切れたのか
大変だな
14: 悩める名無し ID:J1brfHiJ0
見た目でガ●ジってバレる?
15: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
自分から診断受けたの?
17: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
学習障害というより
物事を続ける気構えがない飽き性って気がします
気をつけてね
23: 悩める名無し ID:XVNwwHE20
>>14
見た目は完全に普通。
>>15
幼い頃からだわ
>>17
飽き性なのは分かるわ
24: 悩める名無し ID:aFU3nOSEa
>>23
そうか
義務教育すら無理なやつは知的障害だからな
高校に入れさえすれば知的障害の区分から外れるし
中学時代の恩師には感謝しないとな