「職場がホワイトすぎて辞めたい」と仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている。長時間労働やハラスメントへの対策を講じる企業が増えたほか、新型コロナウイルス禍で若手に課される仕事の負荷が低下。転職も視野に入れる彼らには成長の機会が奪われていると感じられ、貴重な人材に「配慮」してきた企業との間で食い違いが起きている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2865W0Y2A121C2000000/
>>1
ホワイトじゃないけど暇な部署の地方公務員も
暇すぎて資格の勉強し取得しての退職多いからなぁ
暇過ぎると違う道に行きたくなる人も実際にいるな
仕事ホワイトだけど
上司パワハラタイプで辞めたい
どう考えても嘘だよな
仮に事実だとしても一人か二人いるくらいだろう
残業代が生活の出しになってた人らは多いぞ。
実際、俺の働いてた会社も暇になって残業休出無くなったら、辞める社員とパートが続出したわ。
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。
職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。
毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら 大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退社した。
以来、20年以上働いていない
どうやってメシ食ってんの?
大変だなぁ
それはそれで ブラックホールなんでほぼほとんどのやつは逃げ出すと思うよ
むしろ自分から率先してそういうブラックホールに飛び込んでブラックホールの中で居場所さえ作れば定年まで安泰と考えることもできるなw
地獄の始まりやね
生活保護が最強です
ひろゆき理論
部署や受け持つ案件ごとに差があってそういうポジションについた子がたまに辞めてく
俺と替わって
半官半民から官にいったら糞だりーわ。
電力ガス鉄道の民間公共系企業が最強だわ。
電力はもうただのブラック業界だろ
わかるよ
流石に周りがアホ過ぎて辞めるとは普通の人は言わないだろ
>>18
いや実際に仕事量がそんな多くなくてホワイトなとこもあるよ 周りも別に真面目だし
これでこんだけの給料貰えるんかいっていう
他の同職の同期の話聞いてると、みんな鍛え上げられてるから焦るわ
とりあえず3年は今のとこでやるつもりだけど
職業選択の自由アハハンとかに騙された青い鳥タイプとかバブル崩壊後リストラされたやつかなりいる
そう
しかもほぼ一部しか技術が身につかない
本人は勉強していろんな技術学んで頑張るつもりで来たのにアレ…てなって辞める
非ホワイトのほうが嬉しいなんて人間が実在するとは思えないなあ
製造業でそれは無いな
たまたまそういう会社だっただけ
製造業はブラックばかりだろ
最近は定時厳守の所多いよ
単に仕事がないだけなのもあるが
やる気があるやつは人に教えられなくても仕事覚えてくしな
別にその部署の仕事だけじゃなくてやろうと思えばいくらだって仕事あるしな
自分のことをお客様扱いして褒めて成長させてくれる学校みたいなところじゃないと嫌なの
人から命令されないと何もできないタイプなのかな
部下をコーチングするのは上司の当たり前の役割です。
緩くても実績ない癖に自分の可能性ばっかり過大評価してる
そんで実力が重視される場所であっという間にへし折れてるというw
まぁそれは仕方ない
サラリーマンが個人事業主より相当甘やかされていることを
知らない奴ら多いからな
これが社会人のリアルだよ
きっちり育成する気のない会社がブラックと騒ぎ立てて妨害していただけ
殆どの人は成長のための残業は惜しまないし、より大きな責任を求めている
労基法よりもまずはその人の意志だよ
将来一生同じ仕事しているイメージがわかないんだよな
テクノロジーの進化って凄まじいのに去年と同じ仕事してたら不安にもなる
副業やればええ
人間はマグロだからなぁ止まってると不安になる
それ 止まってると不安になるんよ
何か仕事ないかと探してしまう
暇だと暇でなかなか時間も過ぎないし、充実感達成感も薄い
まあ贅沢な悩みだな
時間内に仕事する能力を身につけろよ
それが成長
うらやま
ワイど底辺、毎日つらい
入社7ヶ月で何ができるんだよ
「配属された後もお客さん扱いされている感覚があった。短時間で終わる仕事しか与えられていないことも嫌だった」――。今年春に大手金融機関に就職した男性(23)は、入社7カ月で転職を決めた。
>>115
金融大手の総合職なんて転勤の嵐だから
自分から何か進んでやらないと上の人なんか
どんどん変わんのにな
つまり、就活の時点で失敗だな
やりたい事をするために出世が必要なのだがそれは嫌らしいw
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671068619/;